2025-02-01 -
 ALL  MFJライセンス受付開始のお知らせ

  

発行日:2月1日

 

全日本ロードレース選手権シリーズ

ART年間登録エントラント 各位

                                一般社団法人 ART

ART Office

 

 

MFJライセンス受付開始のお知らせ

 

 

2月3日より、本年度のMFJライセンスの受付が始まりました。

ART年間登録エントラントの皆様にあたっては、参戦ライダー・チームスタッフともに、MFJライセンスを年間出場申込書提出ならびに支払いの期限である2月20日までにMFJライセンスの新規取得・継続更新が完了している必要があります。

 

以下の点にご注意いただき2月20日までに必ず取得を行ってください。

 

 

期日までに取得されていない場合、年間パスが発行できませんので、ご注意ください。

・ライダーが未取得の場合は、年間エントリーとしての受付が不可となりスポット参戦となります。

・チームスタッフが未取得の場合は、年間登録スタッフデータから抹消となり、スタッフパス及びグリッドパスの発行がされません。

(昨年は30数名が未取得であったため、年間登録データから抹消となり年間スタッフパス及びグリッドパスが発行されませんでした。)

 

 

ライセンス取得完了期限 : 2月20日まで

更新完了とは、WEB(もしくは書面)申請ならびに必要書類の提出、ライセンス料支払いが全て行われたうえで、WEB上で正ライセンスが発行された状態となります。

 

 

1.  期日までに更新完了が必要となるのは、ライダー・ピットクルーを問わず、年間出場申込書に記入した全ての人のライセンスとなります。

 

更新手続きは、MFJホームページ ライセンス会員マイページより行って下さい。

https://mfj-members.jp/login


 

2. 未成年者所属エントラントの皆様

チーム内に未成年者がいる場合は、親権者による承諾書ならびに印鑑登録証明書が必要となる為、お早めに更新手続き(チームから本人への連絡)を行って下さい。

(親権者による承諾書ならびに印鑑登録証明書の書類が、MFJに届いた時点で更新が完了となります。2月20日必着で、書類が届くように手配をお願い致します。)

 

 

3. MFJにおける未成年の基準

18歳が未成年の基準となります。以下、国内規則書の抜粋を記載させていただきます。

 

【 国内規則書 】

第2章 ライセンス ( URL: https://rules.mfj.or.jp/?mode=R2&bno=8&sno=8

 

8 MFJ会員ライセンスの取得要

MFJ会員ライセンス申請を行う者は、次の要件を満たしていなければならない。

 

8-6-3 ライセンス申請時に未成年(満18歳未満の者)は、未成年者の競技参加承諾書(専用書式に実印捺印と印鑑証明原本添付)を必要とする。

 

第3章 競技会 ( URL: https://rules.mfj.or.jp/?mode=R2&bno=9&sno=13

 

13 競技参加者

13-1    MFJの公認または承認する競技会に参加することのできる者は、次のとおりとする。

13-1-1-3 満18歳未満の者で、親権者による競技会参加承諾書・印鑑登録証明書(ライセンス申請時必須書類)を提出した者。

 

付則4 ロードレース競技規則 ( URL: https://rules.mfj.or.jp/?mode=R2&bno=19&sno=10)

 

10 ライダーの装備

10-2-1-7 エアバッグ式プロテクション

3)18歳以下の選手に対するエアバッグ使用義務

  18歳以下の選手は、MFJに登録されているエアバッグを使用(着用)しなければならない。車検時にエアバッグがMFJ登録製品であることを確認する。

車検時に複数のエアバッグ(仕様または型式違いでも可)を登録することも認められる。

※18歳以下とはレースウイークの予選日時点で満18歳以下の者をいう。

※適用は、MFJ公認競技会(全日本選手権・地方選手権)。

 

 

詳細は、各URLアイコンよりご確認ください。